人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青い青い空

昨日は借りたDVDの「青い青い空」を見ましたので、その事について書きます。
前から興味がありましたが、やっと見る事が出来ました。


青い青い空_a0265223_21085304.jpg
青い青い空_a0265223_23472859.jpg
スタッフ
監督、原作、脚本、編集 : 太田隆文
撮影 : 三本木久城
音楽 : 遠藤浩二


キャスト
住田真子 : 相場香凛
佐津川みさと : 草刈麻有
飯島三美子 : 橋本わかな
天竜塔子(トン子) : 田辺愛美
児玉卓也 : 冨田佳輔
高見沢ミチル : 平沢いずみ
八代和樹 : 浪岡一喜
スー : 高井智加


ストーリー
高校生活を送っている真子は、大学受験の関係で母と対立し、1年も口をきいていなかった。
そんな時親友のみさとから、書道部に入部しようと誘われる。
顧問はヤンキー教師の八代で、既に部員として入っている無口な三美子がいた。
後にダイエットに夢中のトン子や、真子に片思いの卓也、書道の有段者なのに真子達をバカにするミチルが仲間に加わり、絆を持って友情を深めて行く。


レビュー
「朝日のあたる家」や「向日葵の丘・1983年夏」の太田隆文監督が、静岡県浜松市を舞台に書道に青春を捧げる、少女の生き様を描いた青春映画。
普通映画といいますと、大手企業が資金などを提供しますが、こちらの製作資金は全て地元の有志の寄付によってまかなわれたそうです。
その影響なのか他の映画と異なり、東宝や日活といった映画会社のロゴマークが一切登場しません。

初めは「書道♡ガールズ 青い青い空」というタイトルになるはずだったのですが、色々と苦労が多かったようです。
「書道を題材にした映画を作りたい」と言っても、「そんなの地味で映画にならない」と相手にされず、「巨大な紙に音楽に合わせて書を書く、書道デモンストレーションがあるのですが、かなりインパクトがありますよ」と説明し写真を見せても、誰も興味を持たないと言われてしまったそうです。
そんな時救いの手を差し伸べたのが浜松の皆さんで、「面白いですね。一緒にやりましょう!」という事で作られる事になりました。

でも大企業がスポンサーの作品ではなく、市民協賛の独立プロの映画なので経済的に大変であり、さらに作っている途中で似たタイトルの「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」が公開されてしまい、続編や「わたしたちの甲子園」の方だなどと勘違いされた(「あれとは違う」と説明するだけで時間がかかってしまい、イベントでも間違えられて紹介された為、帰ろうかと思ったという)、今現在の「青い青い空」に変えた時でも、パクリや二番煎じなどと散々批判されたそうです。

最初に書道の価値を見抜いてやり始めたのは太田監督であり、後者の方がある意味偽物なのに、前者が偽物扱いされてしまったのは、実に皮肉な話です。

他にもTOHOシネマズで地方公開したのに、2011年に起こった震災で全国公開が途中で休止になったりと、様々な問題やトラブルに巻き込まれた作品ですが、映画自体の出来はその苦労を癒してくれるものでした。
筆は一見みんな同じように見えるけど、馬の毛で作られた物や鳥の毛で作られた物など様々な種類があり、物によって違う事(「私は特にどこでもいいです」で有名な、関口愛美(せきぐちあいみ)さんが筆下ろしに挑戦した時、人毛筆が登場しましたが、かなり扱いにくいらしいです)、「字に上手い下手は関係ない。気持ちを伝える事が大事なんだ!」と語る、真子が大好物のコロッケの文字を書いたら、喜ばれてお店に利用されて、完全に書道の虜になるなど、書道に対する純粋な愛情や敬意、こだわりがストレートに出ています。
途中で「書道なんて、何の役にも立たない。一流の大学や会社に入って、そこでエリートな人と結婚する事が良いんだ」という、典型的な俗物の大人達の妨害や(ちなみに真子の姉はそれが原因で失敗し、そうするように仕向けた母を嫌っていて、「こんな人の言う事聴いたら、駄目になる」と発言している) 母親との確執もあって書道部崩壊の危機が迫りますが、最後は自分に正直になって書道部を救い、大会に参加する様をテンポ良く描いています。

このように書道の素晴らしさを描きつつも、映画として十分楽しめる作りになっていますので、是非一度は見る事をオススメします。
流石、元祖書道映画です。



特報と予告編です↓













ちなみにこの映画、ヒーローズアカデミーの皆さんも出演しています(ヒーローズアカデミーと出会う2年前の映画なので、当然私は一切参加していません)。
知っている範囲で見ますともう今はやめていない方ばかりですが、レッスンや発表会で一緒になった時の事を思い出し、ほんの少しだけその頃に戻れた気分で嬉しかったです。

またお寺の和尚を演じた長門裕之さんは、これが遺作となりました。

静岡県西部の方言「やらまいか」も登場したのですが、ヒーローズアカデミーのアイドル達が歌っている歌以外で聞いた事がなかったので、ちょっぴり新鮮味あり。

お互い全然違う言葉を喋っているのに、何故か会話が成立しているのは、「スター・ウォーズ」シリーズや「メン・イン・ブラック」、格闘ゲームの「鉄拳」シリーズみたいでした。



出典


参考サイト

by asabatyou | 2017-04-21 17:50 | 映画 | Comments(1)

Commented by asabatyou at 2017-04-22 22:01
改めて感じたのですが、この映画みたいにみんなから相手にされなかったり、マイナーな物を題材にした作品こそ、メジャーな物を題材にする以上に、真剣に作らなければならないではないでしょうか?
知ってもらう良いチャンスになりますし、新しいファンを生む可能性もありますから。

以前から何回か叩いていますが、「イン・ザ・ヒーロー」はスーツアクターをテーマにしておきながら、スーツアクターを顔出し俳優になれなかった負け犬としか描いていません。
結局通常の俳優万歳言いたいだけで、世間一般的な考えや価値観やイメージから抜け出せておらず、http://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=2200にも書いてあるように、「ホント、映画界も、テレビ界も、想像力がない人が多い。」とは、まさにこの事です。
あれは、本当のスーツアクターの映画ではありません。

話が途中で変わってしまいましたが、この映画で伝えたい事は書道の素晴らしさだけでなく、夢中になれるような好きな物を見つけて、それを続けろという事でしょう。
世間一般的に良き事されるものに洗脳されて振り回されても、決して良い人生を送れる保証はどこにもないんだと。


「私は好きにした、君らも好きにしろ」
「シン・ゴジラ」より。